子育て世代プラン
~子どもの笑顔があふれる家づくり~
大切な子どもが
安全に住める家づくりに
諸富建設は力を注いでいます!
私にも2人のかわいい子どもがいます。壁の落書き、いたる所にシールを張る、フローリングで車のおもちゃをガリガリさせたる・・・。まあ、これくらいのいたずらは仕方ないと諦めているのですが・・・。
こういう、子育て世代の家づくりには少し注意が必要だと思っています。これは、子供を甘やかすとか、親を差し置いて子供中心の家づくりというものとは違います。子供が安全に過ごせる家づくりが大切だと思います。
ハウスメーカーのモデルハウスなどを拝見しても、「小さな子どもにはあまり優しくないプランだなぁ」と思うことが多々あります。階段の手すりの間隔が広く、小さい子どもだったら間から落ちないかなぁと心配するところがあったり、中2階スペースを子供の遊び場にということで紹介されてましたが、それにしては、手すりの高さは低いし、頭の重い小さな子どもは落っこちてしまうのではないだろうかと心配になります。
やはり、こういうプランは、「独身の営業マンがプランしてるのかなぁ」なんて考えてしまいます。そこで、小さいお子さんのいらっしゃるご家庭のプラン作成には男親である私よりも、子供と接する時間が多い妻の「ママ目線」の提案を取り入れています。
たとえば、ガラス面の広いリビングドアなどはなるべく避ける。子どもは遊んでいたりすると、ドアの存在を忘れてぶつかる可能性があります。ガラスが割れた場合非常に危険です。単純なことに思えますが、意外と気付かず、デザイン重視になっていることも多いんです。
また、子どもの遊んでいる姿を見ながら家事ができるプランづくりも大切です。キッチンが独立していたり、お風呂場が離れた場所にあったりすると、食事の準備をしている時など、ママの目が届かないと子どもは何をしているかわかりません。小さい子どものお風呂場での水の事故も多いですので、安心安全に暮らせるプランニングもとても大切だと考えています。
リビングでも子どもには危険なものもあります。うちの子は大型テレビをゆさゆさ揺らしたりします・・・。 転倒したら大事故です。また、ママが作っている料理をのぞきにきたり、つまみ食いしに来たり、稀にお手伝いしてくれたり、そういう触れ合いもたのしいですよね。
あとは、よく2階に寝室をもってこられる方が多いのですが、夜中なども、赤ちゃんのおむつ替えや、よく吐いたりするのでその処置などの時にも便利なように、寝室近くに洗面台を設置したり、ママが子育てしやすいようにプランするよう心がけています。
少し子どもが大きくなると、リビングにいても子どもの帰りが分かり「おかえり!」とすぐ声が掛けられるリビング、玄関、階段の位置関係に配慮したプランづくり。家族でバーベキューや植物栽培などが楽しめるウッドデッキも、大工の技術力であなたのお家にジャストサイズで作ります。
あなたのご家族が仲良く幸せに過ごしていただけるようあなたのご希望をうかがいながら、一緒に家づくりができるよう、努力いたします!!